This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. The ORCID DE project, which is funded by the German Research Foundation (DFG), […]
Consortia News
近日設立予定ーORCID 日本コンソーシアム
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. English-language version 日本におけるORCIDコンソーシアムを設立する明示的な検討は、2017年9月に国内の会員機関のORCID担当者による会議から始められました。それまでにもコンソーシアム設立に対する期待はあったものの、実現に向けた明示的な行動は見られませんでした。しかし、この会議の後、現在に至るまでの2年間で次のようなアクションを行ってきました。 2018年4月にコンソーシアム運営委員会(Steering Committee)を設置しました。委員は個別参加をしている機関や企業の担当者です。この会議では、日本におけるコンソーシアムの役割や意義といった次元の問題から、コンソーシアムを運営するための事務作業に関することまで議論しています。また、2018年は次の2つの成果を残しています。 2018年6月、コンソーシアムの必要性を説いた設立趣意書を発表。 ORCID文書翻訳プロジェクトを発足。 国内におけるORCIDの啓発活動の一環として、2018年4月、2018年12月、2019年6月のメンバミーティングおよびワークショップの開催しました。この後の私の記事でも触れますが、これらのイベントを通して、会員ではない機関からの参加者のみならず、機関会員の担当者や関係者も、ORCIDとそれを支えるコミュニティの意義についての理解を深めたと言えるでしょう。 かねてより運営委員会が説明と交渉を進めていたAXIES大学ICT推進協議会が、2019年5月にORCIDコンソーシアムのリード機関となることを決定しました。AXIESは、高等教育機関を対象とした教育ICTに関する共同開発や共同購入を目的として設立された法人です。認証基盤の普及や開発の実績もあったことから、ORCIDへの理解を示していただけました。そして、実質的な受け皿となるORCID部会というセクションを立ち上げ、この部会を中心にコンソーシアムの活動を進めていくことになりました。この部会は、実質的に上述のコンソーシアム運営委員会と同じものです。 コンソーシアム運営委員会は月1回、オンライン会議の形で行われてきました。これまでに14回行いましたが、リード機関が決定してからは月に2回行っています。最低でも次年度(日本は3月)からの実質的な始動に向けて準備を進めているところです。 ORCIDのエグゼクティブディレクターであるLaure Haakは、今回ニュースの日本コンソーシアム設立に大変嬉しく感じております。「日本ORCIDコンソーシアムの設立は、研究管理の改善に対する日本の研究部門の共通のコミットメントの強さ増すことができます。 日本コンソーシアムは、研究者間および大学、研究機関間でのデータ共有と研究情報システムの相互運用性の向上に専念していただき、今後日本のORCIDに期待しております。 […]
Coming Soon – ORCID Japan Consortium!
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. 日本語バージョン Work on establishing an ORCID consortium in Japan began in September 2017 […]
Österreich startet sein ORCID-Konsortium
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Dieser Beitrag wurde von Paloma Marin Arraiza und Christian Gumpenberger verfasst. Österreich hat einen großen Schritt […]
Austria launches its ORCID Consortium
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. This post is authored by Paloma Marin Arraiza and Christian Gumpenberger Austria has taken a […]
The Israeli ORCID consortium one year on
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Our first year The Israeli ORCID consortium was officially established in July 2018 […]
Recognizing Our Consortia Lead Organizations
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Consortia are fundamental to ORCID — they enable broad adoption of ORCID with […]
ORCID in Atlanta: Our Second Consortia Workshop
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Our second consortia workshop, co-hosted with LYRASIS in Atlanta, US on May 19 – 22, […]
The ORCID Danish Consortium Journey
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Denmark was the first country to form an ORCID consortium back in 2014. […]
ORCID Österreich Konsortium: Gründung und Perspektive
This content is more than three years old. The information contained in this post may be inaccurate. Dieser Beitrag wurde von Paloma Marin Arraiza und Christian Gumpenberger verfasst. Im […]