日本(およびアジア太平洋地域)のオープンサイエンスに向けた永続的識別子 | Persistent Identifiers Towards Open Science in Japan (and the Asia–Pacific Region)
このイベントのテーマは「As local as necessary, as international as possible」である。日本のPIDコミュニティを強化し、日本のPIDインフラストラクチャーとアジア太平洋地域(APAC)および世界のより広いコミュニティとの連携を促進することに焦点を当てます。参加者は、PIDに関する知識を深め、日本におけるコンソーシアムを通じてORCIDやDataCiteとどのように協力できるか、また研究コミュニティのPIDに関する様々な取り組みについて学ぶことができます。 本イベントでは、PIDと関連サービスのオリエンテーション、APAC地域におけるORCIDとDataCite、そしてコンソーシアムの活動についての洞察を提供します。また、日本(およびAPAC)における研究ワークフローへのPID導入のユースケースや、導入がどのように組織の目標に合致しているかについても学びます。 PIDの導入やオープンサイエンスの原則に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。コミュニティにとって関心のある点について、刺激的なディスカッションをする十分な時間を設ける予定です。主催者組織、同じ関心をもつ仲間の皆様、APAC地域の代表者とネットワークを作り、視点を共有するためにご参加ください。 本イベントは、ORCIDとDataCiteが、それぞれ日本におけるORCIDとDataCiteのコンソーシアムを主導する大学ICT推進協議会とジャパンリンクセンター(JaLC)と共催するものです。本イベントは、2023年12月11日~15日に東京の日本学術会議(SCJ)で開催される「データサイエンス国際シンポジウム2023」と併催されます(主催:日本学術会議情報学委員会、情報学委員会国際サイエンスデータ分科会、情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設)。 本イベントは、録画やストリーミング配信が行なわれない対面イベントです。参加は無料ですが、先着順で約40席に限らせていただきます。参加ご希望の方は、下記のリンクからお申し込みください! 本イベントで使用される言語は英語です。ただし、プレゼンテーションやディスカッションでは可能な限り日本語に対応します。 ご不明な点・ご質問等ございましたら、meetings@orcid.org までご連絡ください。参加者の皆様には、DataCite行動規範をお読みになり、遵守していただくようお願いいたします。 ----- This event has the theme ‘As local as necessary, as international as possible’. It will focus on strengthening the Japanese persistent identifier (PID) community and fostering linkages between Japan PID infrastructure and the wider community in the Asia–Pacific […]