今月の Collect & Connect アップデートでは、ラテンアメリカ出身の XNUMX 人のメンバーを紹介できることを嬉しく思います。
最初のアップです 科学技術革新全国評議会
、国家科学技術・技術イノベーション評議会 (CONCYTEC) は、ペルーの科学組織と研究者の全国的なネットワークを管理するとともに、科学技術政策に関するコンサルティングを行っています。 彼らは 2015 年に私たちに加わり、ラテンアメリカで XNUMX 番目の団体として加盟しました。 ORCID。 彼らの興味は ORCID 「研究者の科学的成果を全国研究者・革新者名簿(DINA)に登録しやすくすることを目的として、数年前に始まりました。」 この組織は 2016 年 XNUMX 月に統合を開始し、XNUMX 年後には認証、収集、表示、接続のバッジを獲得しました。 真 ORCID 彼らの地域の先駆者であり、私たちの協会で認められた最初のラテンアメリカのメンバー 収集&接続プログラム!
CONCYTEC は、National Directory of Researcher and Innovators (DINA) のサービスとして、 ORCID 研究者が簡単に接続できるようにする統合 ORCID iD を DINA アカウントに追加します。 研究者は、出版物を自分のサイトからインポートすることで時間を節約し、エラーを減らすこともできます。 ORCID iD を DINA にエクスポートし、その出版物を国立デジタル リポジトリ ALICIA から ORCID 記録。 この取り組みは「研究者にプラスの影響と大きな受け入れ」をもたらし、7,000 年 2016 月以来 XNUMX 人以上の研究者がこの統合を利用しています。
CONCYTEC はまた、「もう XNUMX つの課題は、DINA に登録されている研究者に対して、この統合のメリットを継続的に宣伝し、伝達することでした。 この目的のために、私たちは オンラインマニュアル これには、登録方法に関する教育手順とビデオが含まれています。 ORCID、統合する方法 ORCID DINA のユーザー アカウント、出版物のインポート方法など。」 コミュニケーションは Collect & Connect の重要な要素であり、CONCYTEC の成功の多くはこれに注力したことによるものです。 内容を効果的に説明するだけでなく、 ORCID 研究者の時間をいかに節約するかについて、彼らの Web サイトには、次のことを説明する一連のチュートリアル ビデオが掲載されています。 接続方法 ORCID iD ディナへ, から出版物をインポートする方法 ORCID ディナへ と ALICIA から出版物をエクスポートする方法 ORCID。 そして、CONCYTEC のエンゲージメント活動はそこで終わるわけではありません。彼らはまた、「このプロセスを強化するために、DINA と REGINA の金曜日と呼ばれる研究者向けの対面および仮想ワークショップを提供しています」とも述べています。 ORCID.
今後の開発には、APIバージョン2.0への移行が含まれ、「DINAの機能を改善し、DINAユーザーIDを ORCID"。
CONCYTEC におめでとうございます。彼らのストーリーが他のメンバー組織に CONCYTEC との統合を促すきっかけとなることを願っています。 ORCIDそして、「ユーザーに提供されるサービスに焦点を当て、次のサイトで入手可能な技術情報を分析してプロジェクトを開始する」というアドバイスの恩恵を受けることができます。 ORCID そして API に慣れることです。」 彼らとのインタビューの全文はこちらでご覧いただけます こちら.
XNUMX番目の注目のラテンアメリカ人メンバーは、 レダリック
メキシコに拠点を置く同社は、著者ページの作成、指標の生成、Redalyc によってインデックス付けされたオープン アクセス ジャーナルに掲載された論文の識別を行うためのプラットフォームを提供しています。 彼らの ORCID 検索&リンクウィザード、 2016年XNUMX月に発売、研究者が自分の iD Redalyc に作品を転送し、Redalyc から Redalyc に作品を転送します。 ORCID、Redalyc 識別子を含む。 5,000 人を超える研究者が少なくとも 26,000 つの研究を Redalyc によって追加しており、XNUMX を超える出版物がレジストリに追加されています。 これらの統合は、認証、収集、表示、接続、同期の XNUMX つのバッジすべてを達成したラテンアメリカ初の素晴らしい成果です。
最後になりましたが、おめでとうございます カンピナス大学
認証されたものを収集している人 ORCID 研究者からの iD も開発されました。 トレーニング教材 自己紹介 ORCID そしてそれらの統合。 それらの統合は 100 月に開始され、すでに XNUMX 名を超える研究者が iD に接続しています。
以下 ORCID XNUMX 月には、メンバーにも Collect & Connect バッジが授与されました。
嶺南大学が研究者の成果を収集 ORCID iD を使用して研究者の所属を同期し、研究に取り組んでいます。 ORCID レコード。
ローザンヌ大学(UNIL)が統合 ORCID 研究者が組織のプラットフォームである Unisciences と連携することで、 iD および出版データのインポート/エクスポート ORCID &UNILの機関リポジトリ(Serval)。
今月の注目メンバーの皆様に感謝とお祝いを申し上げます。
あなたの統合が Collect & Connect バッジの対象となるかどうか知りたいですか? お問い合わせはこちら! あなたの作品をぜひレビューして表彰したいと思います。